389:
Danny Rowton
Bent my ear to hear the tune and closed my eyes to see
“椎名林檎だって歌舞伎町の女王を書いた頃は歌舞伎町に行った事がなかったし ウィリアム・ギブソンだってコンピューターを触った事すらないのにニューロマンサーを書き上げた ホワイトクリスマスもカルフォルニアで作られた曲だ つまり全てはそんなもんなんだろな”
Play ball!
(via)
“「翻訳」という営為の魅力はなにか 最先端の科学のような難しい学問と比べて、小説を読むくらいどうってことない、と人は思いがちですが、文学の言葉の表現というのは、人間のつくり出した中で最高度に複雑なものです。その上、言語を越えて別の緻密な世界に入っていく翻訳という行為は、ワクワクするような冒険なのです。”
“「翻訳」という営為の魅力はなにか よく「役者と訳者」と言われるように、何通りもの他者の言葉を生きていけることです。原文という浮き輪が無ければ潜れない深海にまで行けるし、時には空を飛ぶこともできる、そんな心持ちを経験できるのが、翻訳者の醍醐味だと思います。”
“昨日夕飯で入ったファミレスで「手ごねハンバーグ下さい」と言ったら、「今日はあいにく手ごねハンバーグの機械が壊れていまして…」と言われた。”
? Twitter / @Iwao (via diphda)
“IKKO「肉抜き、飯抜きで!」
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/07(日) 18:26:39.01 ID:PM2BbGNk0
IKKO「丼だけ?」”