ougatakenji: “面白い話を聞いた。「行動するのに勇気は必要ない。子供の頃に1人で乗れなかった電車が乗れるようになったのは勇気を手に入れたからじゃなくて電車の乗り方を知ったからだ。必要なのは…

ougatakenji:

“面白い話を聞いた。「行動するのに勇気は必要ない。子供の頃に1人で乗れなかった電車が乗れるようになったのは勇気を手に入れたからじゃなくて電車の乗り方を知ったからだ。必要なのはポジティブシンキングではなくロジカルシンキングだ。」なるほどなと思った。”

? 木下淳平さんのツイート: “面白い話を聞いた。「行動するのに勇気は必要ない。子供の頃に1人で乗れなかった電車が乗れるようになったのは勇気を手に入れたからじゃなくて電車の乗り方を知ったからだ。必要なのはポジティブシンキングではなくロジカルシンキングだ。」なるほどなと思った。” (via sukoyaka)

blue-level3: layer13: bjorn-k: meigenda: 80236: tatsukii: “”それで、ニュートリノのことが分ったとして、なにの役に立つんですか?” …

blue-level3:

layer13:

bjorn-k:

meigenda:

80236:

tatsukii:

“”それで、ニュートリノのことが分ったとして、なにの役に立つんですか?”
かならず、こういう質問が出るとの事。 答えは”私にも、何に使えるのかさっぱり分らない”
それまでのユーモラスな語り口もあって、自分を含め皆爆笑。 ”でもね” 凄いお金と施設を使って、その昔に電子を発見した人がいた。
その人も同じく、電子がなにに使えるか?同じく分らなかったそうだ。
だけど、今、我々が使っている、携帯やパソコンが電子の発見無しには成り立つわけが無い。 自分は東急ハンズが大好きで、例えば誰かにプレゼントをしようとして行く。
なにを買うか決めていかなくても、下から上まで色々なものを見ているうちに”これとこれを組み合わせたらいいプレゼントになるな” と思いつく。 携帯とかも同じで、携帯を作ろうと部品をすべて開発していたら時間が掛かって出来るわけが無い。
そうではなくて、現在ある、色々な技術を組み合わせたものが、携帯になる。
色々な用途、むしろ開発者が思いもつかなかった形で使われている部品も多いと思う。 私たち基礎物理学者は、ハンズのように色々なものを探しに来る人に提供する物を見つける事、このようなことが仕事だと思っています。”

? なんでも作るよ。: NEWトリノ。

(via tatsukii)

(via tatsukii)

(via tatsukii)

shoji: “アルトゥル日本推しラトビア人 @ArturGalata 日本『鳥取』 私『とりしゅ』 日本『とっとり』 私『そ、そっちがとりか…』…

shoji:

“アルトゥル日本推しラトビア人
@ArturGalata 日本『鳥取』
私『とりしゅ』
日本『とっとり』
私『そ、そっちがとりか…』 日本『秩父』
私『ちっちち』
日本『ちちぶ』
私『そ、そっちがちちなんか…』 日本『松明』
私『まつあかり』
日本『たいまつ』
私『だから、なんでそっちがまつやねん!』”

? (2) Xユーザーのアルトゥル?日本推しラトビア人さん: 「日本『鳥取』 私『とりしゅ』 日本『とっとり』 私『そ、そっちがとりか…』 日本『秩父』 私『ちっちち』 日本『ちちぶ』 私『そ、そっちがちちなんか…』 日本『松明』 私『まつあかり』 日本『たいまつ』 私『だから、なんでそっちがまつやねん!』」 / X

ngura: “大人の社交術。「ご出身は?」と聞いて、どの県で答えてきても、「ああ!いいですよねぇ!ご飯が美味しそうで、行きたいんですよぉ」と言えばとりあえず相手はいい気分になる。追加で「特産…名物の…

ngura:

“大人の社交術。「ご出身は?」と聞いて、どの県で答えてきても、「ああ!いいですよねぇ!ご飯が美味しそうで、行きたいんですよぉ」と言えばとりあえず相手はいい気分になる。追加で「特産…名物の…あれ…えーと」とか加えればなんかしら答えてくれるので「それ!食べたいですねー」で完璧。”

? しの(ドイター)さんはTwitterを使っています (via hutaba)