nozacs: “ガッツが全米映画俳優協会最優秀外国人俳優賞を受賞したとき 受賞のお礼にと、受賞式の前に本当に貧乏な地区の孤児院とかジムを訪ねて 麻薬の売人を兄貴がやっているとか、母親がアル中だとか言…

nozacs:

“ガッツが全米映画俳優協会最優秀外国人俳優賞を受賞したとき
受賞のお礼にと、受賞式の前に本当に貧乏な地区の孤児院とかジムを訪ねて
麻薬の売人を兄貴がやっているとか、母親がアル中だとか言う子供たちに
ボクシングを指導してたんだと。
で、ガッツは受賞式の挨拶の中で彼らのことに触れて
「俺はとんでもなく貧乏なうまれで、本当に 彼らと全く変わらない育ちだった。
ただ一つ違うのは、母が俺を信じてくれたこと。
お前は馬鹿だし、私も貧乏でなにもしてやれない。ただ、お前を信じて やることだけはできる、
っていつも言ってくれていた。
母さんはもう死んでしまったが、母親が子供を信じてくれるという、 母親でなくても
誰かが信じてくれている、それだけで、子供は自分を信じて努力して行けるんだ。
だから、君たちが まけそうになったら、友達や家族を思い出してほしい。
そして友達や家族が負けそうに なっていたら、彼のことを信じて励ましていてほしい。
それだけで、何でも できるようになるんだ。そういうことを彼らに伝えてあげたかった」
当然カタカナで書かれたカンニングペーパーを見ながらの英語の挨拶。
最初は笑い声も起こった会場がだんだん静まり返り、最後は観客全員立ち上がっての
スタンディングオベイションとなった。”

? だった?: ガッツが全米映画俳優協会最優秀外国人俳優賞を受賞したときの話 (via tsundere)

wwwwwwwwwwww123: “『枕草子』に「にくきもの(憎らしいもの)」という章段があって、忙しい時にやってきて話が長い客、酒の飲み方が下品なうえ他人に無理矢理飲ませようとする上司、噂話が好きで…

wwwwwwwwwwww123:

“『枕草子』に「にくきもの(憎らしいもの)」という章段があって、忙しい時にやってきて話が長い客、酒の飲み方が下品なうえ他人に無理矢理飲ませようとする上司、噂話が好きであれこれ聞き出そうとしてきてその話に乗らないとこっちの悪口を言い出すやつ、会話を先回りしてくる出しゃばり、 やたらとガタピシ音を立てる(牛)車に乗っている人(耳が不自由なのか)、眠い時に顔の近くをぶんぶん飛び回る蚊(一丁前に羽風まで感じさせやがる)、元カノの話をする男(何を考えてるんだ)、くしゃみの音がやたらデカい人(おまえんちどんだけ広いの)などなど、 現代でも広く共感を呼ぶ内容が並ぶのだけど、個人的にこの章段で学ぶのは、「批評」というのは「読者に共感してもらうこと」がなによりも大事で、そのためには情景描写や心理描写がそれなり以上に丁寧でなくてはならず、それには「比喩」が重要だということ、 そういった文章技術的な土台の上で、普段の生活のなかにおける観察力が生きるのだなぁ…と実感しました。
なおこの章段の最後にぽろっと一行添えられた「戸を開けて出てきて、その扉を最後まできちっと閉めていかないやつ。マジでムカつく。」がとても好きです。開けたら閉めましょう。”

? たらればさんはTwitterを使っています